WORK IN LOCAL 地方で働く魅力
広島PARCOHIROSHIMA
1994年本館、2001年新館オープン。
広島市の繁華街の中心部にあり、商店街とも繋がっている。
パルコ内に、エンタテインメント施設としてライブハウスの「クラブクアトロ」がある。
ビッグイベント
- 世界遺産「厳島神社」での水中花火大会
- 8月6日 平和記念式典の後に行われる幻想的な灯篭流し
- 「神ってる」カープの本拠地「マツダズームズームスタジアム」での野球観戦
- 酒蔵の町「西条」の酒祭り


ご当地グルメ
- 広島と言えば「お好み焼き」 (「広島焼き」は地元ではNG!)
- 広島の冬の味覚「牡蠣」を楽しめる「牡蠣小屋」
- 意外と知られていない、小イワシや、アナゴなど瀬戸内海の海の幸も名物
- お魚に合う地酒も豊富。
- どこも都心に比べ安くておいしいのが魅力


赴任して初めて知ったこと
- カープの応援の時の街の一体感がすごい!街中真っ赤!ここまでの老若男女共通ワードがある都市はなかなかないでしょう。
- 街はコンパクトシティで、だいたいのものがパルコ周辺に集まっていて便利。自転車があればどこにでも行ける。
- 広島市民の足の定番は「路面電車」。市内中心部はかなり短い間隔で停留所があるので驚く

店舗スタッフ同士の懇親
- 2016年は特にカープ観戦で盛り上がる(人気過ぎてチケットなかなか取れなくて苦労しました!)
- 苦楽を共にしている事務所スタッフやショップスタッフさんとの飲み会で息抜き
- テナント(ショップ)スタッフと合同でフットサル
- 春には平和公園周辺でお花見、冬には牡蠣小屋と、四季折々のレジャーで楽しむ


OFFの日の過ごし方
- 広島を拠点に、中国・四国地方を満喫
- 山口県「角島」の海へドライブ、同じく山口県で日本三名橋「錦帯橋」観光
- 高知県で「鰹」・香川県で「讃岐うどん」三昧
- 愛媛県で「道後温泉」
- 島根県との県境「芸北」でスノーボード
- 人懐こくて人情深い県民性の地元の方々と親交を深めるスタッフも多数。自分の世界が広がります。

