WORK IN LOCAL 地方で働く魅力
松本PARCOMATSUMOTO
1984年オープン。その後、増床も行っている。
城下町の風情・佇まいがある松本市の中心部にあるパルコは、長野県中から車での来店者が多いことや、近くにある信州大学の学生の利用も多い。
ビッグイベント
- 8月「松本ぼんぼん」:中心街一帯が歩行者天国になり、学校や企業などグループ毎に街中を踊って回る、県下最大級の参加と観客を誇る松本の一大祭り。この日は、みんなで露店に足を運び、缶ビール片手に祭りを楽しむ
- 8月「セイジ・オザワ松本フェスティバル」世界的指揮者、演奏家、オーケストラが集まるコンサートイベント
- 10月「信州そば祭り」国宝・松本城で開催され、長野県はじめ全国のそば処を集積し、手打ちの新そばを食べられる
- 他にも歌舞伎公演、クラフトフェアなど、松本は文化的イベントが沢山!


ご当地グルメ
- お酒:ぶどうの産地ということから「信州ワイン」、おいしい水からできる「日本酒」。街中には歴史を感じる蔵づくりの建物のBarも多く、大人の雰囲気を感じさせ何とも言えない高揚感を味わえる
- 言わずと知れた「信州そば」
- 馬肉
- 珍味としてハチノコ、イナゴ、ザザムシも郷土料理の居酒屋で食べられる
- わさび生産地として、白いごはんに生わさびを擦って、鰹節、分葱、刻みのりを乗せて、しょうゆを垂らした「生わさび丼」はおいしい。そばもわざびだけで食べる通もいる。


赴任して初めて知ったこと
- 長野県はスキー場も多数あるので雪が多いという印象があるが、松本は意外に雪が降らず積もることも少ない
- 国宝・松本城や上高地を中心に、外国人観光客が増えている
- 初心者から上級者まで、山登りが楽しめる
- 温泉地がたくさんあるので、癒され放題
- 松本パルコの近くに住めるので通勤がとても楽
- 街中に飲み水井戸が多数ある(水がきれい)
- 住めば都。新しい友人ができ、逆に都内から友人が遊びに来る
店舗スタッフ同士の懇親
- 年越し鍋パーティー
- サッカー日本代表戦観戦
- 音楽フェス
- スキー・スノーボードツアー
- 飲み会


OFFの日の過ごし方
- 温泉めぐり
- 登山
- ゴルフ
- スキー・スノーボード
- ジム通い
- 映画鑑賞
- カフェめぐり

