PARCO

サステナビリティブログ

2017/12/12

店内案内と棚卸補助を行うロボットの実証実験を実施

Siriusbot
Siriusbot

商業施設でのお客様へのご案内と従業員の業務補助に特化したロボット「Siriusbot(シリウスボット)」を08ワークス株式会社および日本ユニシス株式会社と共同で新規開発し、池袋PARCO(10月18日(水)~25日(水))とPARCO_ya(11月1日(土)~11月12日(日))で実証実験を行いました。

 

「Siriusbot」は、営業時間中は音声と画面によるお客様へのご案内を実施し、お客様がお探しのショップや施設情報を音声と画面を使ってお伝えしました。 また、ショップまで一緒に走行して場所をご案内しました。池袋PARCOとPARCO_yaにて、のべ約600組のお客様に接客をご体験いただきました。

 

また、閉店後は従業員の業務補助として棚卸業務を行いました。店内を巡回し電子タグを読み取り、店内商品の在庫数を集計しました。

 

今後は、今回の実証実験の結果を踏まえ、「Siriusbot」の安全性、機能性、業務負荷の軽減効果などを検証し、将来的にはPARCOで実用化することを目指します。

 

音声認識によるご案内
音声認識によるご案内
RFIDタグ読み取り実験
RFIDタグ読み取り実験

関連記事

2025/05/30
心斎橋3社プロジェクト「心斎橋の未来をつくろう~キッズ特別体験プログラム~」実施レポート
2024/10/12
心斎橋PARCOで、PARCO×大丸 共同企画「100年先も街といっしょに」をテーマに地域に根差したイベントを多数開催!
2024/07/19
湯島天満宮の華やかな梅園を取り戻したい。梅園再生に向けて整備が始まりました
2024/07/12
東京藝大生が挑む自主制作映画プロジェクトをクラウドファンディングで応援
2024/06/28
クラウドファンディング×店舗・施設を融合した、京都の魅力発信プロジェクト「みっけ!kyoto」 ~プロジェクトをピックアップしてご紹介
池袋PARCO 8階に設置されている回収BOX
2024/06/18
サーキュラーエコノミーへの取り組みとして、PARCOで衣料品回収をスタート
2024/06/14
吉祥寺PARCO初のクラウドファンディング企画!「屋上イベント魅力発信プロジェクト」をクラウドファンディングで応援
2024/05/31
流通ごく僅かな豚肉、食べられる国宝「マンガリッツア豚」&中国原産黒色品種「民豚」を育てる養豚場をクラウドファンディングで応援
2024/05/27
「PARCO劇場開場50周年記念シリーズ」から『ラビット・ホール』が読売演劇大賞の優秀作品賞に選出
2024/05/24
京都の魅力アップに貢献する取り組みをクラウドファンディングプロジェクト「みっけ!kyoto」で応援
2024/04/26
北海道蘭越町の美味しいお米をよりたくさんの人に知ってもらいたい。第2弾 田んぼのシェアオーナー制度プロジェクトをクラウドファンディングで応援
2024/04/12
交雑牛の美味しさ・感動を届けたい。社会や地域との絆を大切にする、千葉県発「しあわせ絆牛プロジェクト」をクラウドファンディングで応援
2024/03/29
NEW ENERGYとBOOSTERがタッグを組み、新進気鋭クリエイターを支援!
2024/03/15
久能山東照宮の歴代将軍刀剣の伝承を目的としたプロジェクトをクラウドファンディングで応援
2024/03/01
湯島天満宮の華やかな梅園の復活を目指す「梅園再生プロジェクト」をクラウドファンディングで応援
2024/02/22
津田沼PARCOアップサイクルプロジェクトを開催しました
2024/02/16
県を越えた同名、山口県下関【ふぐ】×秋田県湯沢市下関【せり】の『下関コラボ鍋セット』をクラウドファンディングで応援いたしました
2024/02/02
「地域創生」による地域活力向上を伝える講義を広島国際大学にて実施しました
2024/01/19
購入型クラウドファンディングを通じ、中小企業の販路開拓をリアルとオンラインの両軸で支援しました
2023/12/08
山形県鮭川村のバラ農園オーナー制度プロジェクトをクラウドファンディングで応援
2023/11/29
LGBTQ+に関する取り組みの評価指標「PRIDE指標」で「ゴールド」を受賞
2023/11/24
【美徒町 徒士組三十人衆】1日限りの江戸時代タイムスリップ体験をクラウドファンディングで応援
2023/11/24
仙台の大人気ラーメン店「ラーメン☆ビリー」を全国に届けたいと誕生した本格袋麵をクラウドファンディングで応援
2023/11/10
「KICHIJOJI PARCO SUSTAINABLE DAYS -つなぐ-」を開催しました
2023/11/10
札幌PARCOで“MADAMADA”遊び足りない熱量を充足させるイベント『MADAMADA』を開催致しました
2023/11/08
パルコの広告  ~「パルコを広告する」展覧会を開催
2023/10/27
静岡県静岡市清水区で初の芸術祭をクラウドファンディングで応援
2023/10/13
草薙商店会の龍勢花火をクラウドファンディングで応援
各PARCO店舗の、イベントキービジュアル
2023/10/04
アートとカルチャーに包まれるPARCOの10月、ART & CULTURE DAYS
2023/09/29
フルーツ王国山梨県から誕生「無添加・砂糖不使用の果実100%本物のフルーツティー」クラウドファンディングで応援
2023/09/29
アジア最大級のパフォーミングアーツ・フェスティバル「大道芸ワールドカップin静岡」を応援
2023/09/29
藤枝に所縁のある元女子サッカー選手が、全国の方に食べてほしいと誕生した「藤枝ジェラート」をクラウドファンディングで応援
津田沼PARCOの装飾で使用していたフラッグを活かしたアップサイクル商品
2023/09/22
津田沼PARCOアップサイクルプロジェクト、閉店後の廃材を利用したアップサイクルショップ開催
2023/08/18
石切劔箭神社復元石切丸「刀剣奉納」プロジェクト奉納奉告祭を執り行いました
2023/08/18
新選組結成の地・京都壬生に「土方歳三」像を建立しました
2013年3月、甚大な被害を受けた宮城県石巻市を復興支援コンサートで訪れ、松島中学校吹奏楽部と演奏交流するジェーンさん
2023/08/07
追悼 ジェーン・バーキン(Jane Birkin)さん と パルコ
2023/08/04
静岡県の小さな町工場が立ち上げたテーブルウェアブランドのプロジェクトをクラウドファンディングで応援
2023/07/21
新所沢PARCO 40年の想いを込めて、特別支援学校による記念商品制作プロジェクトのクラウドファンディングを応援
2023/07/21
渋谷クラブクアトロ35周年企画「NEW VIEW」 新しいライブハウス像を目指したSDG’s企画を展開
2023/07/07
北海道蘭越町の美味しいお米をよりたくさんの人に知ってもらいたい 田んぼのシェアオーナー制度プロジェクトのクラウドファンディングを応援
2023/06/30
「しずおかMIRUIプロジェクト」世界トップクラスの溶湯鍛造技術からできた厚底フライパンの新商品をクラウドファンディングで応援
2023/06/09
三大銘茶の産地・静岡県川根本町が「お茶とゆずのまち」として全国から注目され、活気のある町になることを目指すプロジェクトをBOOSTERで開始いたしました
2023/05/19
奄美群島「喜界島」より、地域おこし協力隊が挑む新たな特産品づくり 応援を募るクラウドファンディング実施中です
2023/04/21
JAXA・パルコによる春の草花で彩った1日限りの屋上庭園「THINK FUTURE NATURE」
楽しいMARKETの場を提供し、山の問題を知ってもらう目的を持った期間限定ショップ「THINNING POPUP」。「THINNING」とは英語で「間伐」を意味します
2023/04/19
福岡PARCOでアップサイクルをテーマにした企画「PARCO SUSTAINABLE MONTH」を開催
2023/03/31
地域企業と連携し魅力や特産品を全国に発信するオンラインオリジナルショップ「PARCO BOOSTER」でコラボ商品の受注がスタートいたしました
2023/03/31
45年の歴史に幕を下ろした津田沼PARCOのフィナーレを街の皆様が共に盛り上げてくださいました
2023/03/31
“循環”をテーマに、今年も渋谷PARCOならではの一味違うサステナブルイベントを開催「CYCLE ―SHIBUYA PARCO SUSTAINABILITY―」
2023/03/17
パルコ×NEW ENERGY 多彩な若手ブランドの育成・応援を目的としたオンライン受注会第二弾をBOOSTERで開催
2023/03/10
京都のモノ・コトづくりをオープンにするコミュニティ【DESIGN KYOTO】と連携し、コミュニティメンバーのクラウドファンディング挑戦をサポートします
2023/02/24
公益財団法人東京都中小企業振興公社とパルコ「BOOSTER」を活用した、中小企業の販路開拓支援企画としてリアル店舗展示機会を提供いたしました